おかげ様で 稲庭中華そば 誕生10周年

稲庭干うどんの製法を受け継いで350年―。
申し訳ありませんが、麺を作る事に全てを注いできた私たちが、麺で負けるわけには行きません。

稲庭の伝統製法を忠実に守り「本物」を作り続けることに徹してきた当社ですが、もう一方で、若き稲庭うどん職人たちの感性を大切にし、うどんに限らず様々な業務用麺づくりを研究してきたのも当社であります。「稲庭中華そば」はラーメン業界の方々のアドバイスをもとに稲庭の技術を活かして生み出した、当社独自の中華麺です。

※「稲庭中華そば」は有限会社佐藤養悦本舗の商標です(登録第5770068号)

干してこそ生み出せる、「稲庭」の旨み。

これまで中華そばには「生麺」が使われてきました。
「麺は生の方が優れているに決まっている―」そうした観念をお持ちの方がほとんどか思いますが、その考えに疑問を持たれたことはありますでしょうか。

私たち稲庭うどん舗は、麺生地を「干す」ことによって生麺にはない独特のうまみと食感を作りだすことができます。生の状態では未完成で、干すことで完成する麺、それが稲庭の麺であります。

当社では、350年受け継いできた伝統とノウハウを中華めんに応用し「干し中華めん」を創ることはできないものかと試行錯誤を重ねておりました。開発中は「生の中華そばをわざわざ干すなんて…」と言われ続けました。しかし一部のラーメン業界のプロの方々から強い期待とアドバイスを頂き、年月をかけて完成したのがこの「稲庭中華そば」です。
「生麺の再現」ではなく、生麺を干すことで完成する「干麺」に、新たな価値を見出してくださったのは、麺を知り尽くしたラーメン業界の方々だったのです。

なめらかなのど越し
プロを唸らせる「干し中華そば」。

「このなめらかな食感は、他の麺にはない」

稲庭中華そばは、ストレート麺でありながら、スープとの絡みも良く、ラーメン愛好家の方々からも高くご評価いただいております。

めんには弊社が稲庭うどんのために独自にブレンドした北海道産小麦粉(佐藤養悦本舗専用粉)を使用しており、製麺後は稲庭うどんと同様の技術で2日間かけてゆっくり干し上げた乾麺です。稲庭うどんと同条件下で干し上げる事で、生麺にはない独特のすすり心地と食感、なめらかなのど越しが生まれています。まさに、稲庭職人の技術と感性が、めん1本1本に生かされているのです。

佐藤養悦本舗オンラインショップ

稲庭中華そば醤油

稲庭中華そば(醤油)

比内地鶏と魚介の無添加醤油スープ

醤油スープには、秋田比内地鶏を煮込んだガラスープに、魚介系のだしと合わせたダブルスープを使用しております。
さらに、醤油は1855年創業の秋田県湯沢市の「石孫本店」の手作り純正醤油「百寿」で仕上げており、やさしく味わい深いスープとなっております。

稲庭中華そば 旨辛担々麺

稲庭中華そば(旨辛担々麺)

胡麻と花椒香る 無添加担々麺スープ

ねり胡麻をベースに比内地鶏ガラスープでコクを出し、花椒(ホアジャオ)が香る風味豊かな担々麺スープに仕上げました。お好みで、肉みそ・ねぎ・茹でたチンゲン菜をのせれば、家庭でも本格的な担々麺をお楽しみいただけます。

 

稲庭中華そばが食べられるお店

< 県内 >

Ramen Ao
〒010-0001 秋田県秋田市川尻御休町14-34
電話:018-853-8121
BASSOどりるまん商店 羽後町本店
〒012-1126 秋田県雄勝郡羽後町杉宮元稲田193-4
電話:0183-56-7020

< 県外 >

食堂 七彩
〒165-0032 東京都中野区鷺宮3-1-12
電話:03-3330-9266
キッチン きらく
〒101-0051 東京都千代田区神田神保町1-5 M2神保町 1F
電話:080-7293-0731
本枯中華そば 魚雷
〒112-0002 東京都文京区小石川1-8-6
電話:03-5842-9833
銀座やまの辺 本店
〒104-0061 東京都中央区銀座6-7-6ラペビル9F
電話:03-3569-2520
ラーメン泰我
〒066-0043 北海道千歳市朝日町3-17-2
電話:0123-26-5567
鶏そばや竜神洞
〒347-0017 埼玉県加須市南篠崎1409-3
電話:0480-66-0008
天下とり来々軒
〒879-0471 大分県宇佐市四日市72
電話:0978-32-0556
魂麺
〒272-0023 千葉県市川市南八幡3-6-17
電話:047-370-5300
PAGE TOP▲
前に戻る | ▲ページトップ | ホームへ戻る